まわってまわって、おいしい満貫!!

開局早々にもらった手牌がこれ。
七対子か字牌多めの混一色を狙いたいところで。。。

七対子が見えてきた!!

…と思ったら、親からリーチ!!
一、九、字牌 + しか切れておらず安全牌が無い😱

一発目で引いてきたのは。
よりによって、リーチ宣言牌の隣で、
危険な牌のひとつ。
唯一の中張牌のの筋牌、
を切りたくても、
「リーチ宣言牌の筋は危険」
な場合が多い。
もう、このリーチは数牌待ちだと信じて。。

南切り。。。
セーフ!!

次順のツモでも、安全牌が増えず。。。

ドラ表示牌の中切り!!
これまた、セーフ!!

ここまで進んで、3枚切れと
2枚切れを頼りに。。。

切り!!
よし、もう一枚安全牌確保!!

ここまで来て、筒子がほとんど切れておらず、
萬子の中張牌が、チラホラ切れてきたところで、

リーチ宣言牌の筋牌、切り
よっしゃ。通った!!

またまた、筒子を持ってきて、

いつの間にか安全牌になっている、切り。

おっ。面前混一色 一盃口の聴牌。
リーチをかけても良いけど、
まわってまわってできた聴牌で、
捨て身の攻撃は如何なものか?
危険な牌を持ってきたら、や
でオリることもできそうだし。。。

ここは、ヤミ聴。

おーー!!
面前混一色 三暗刻 !!
…いや待て!!
この1枚
3枚しか切れていないこの場況で、
切りはあまりに危険。
欲張らずに。。。

北切り!!
すると…。

おっ!!。

ツモ!!
まわってまわって満貫は、相当おいしい!!。
ちなみに、全員の手牌を見てみると、

リーチの親とオナテン!
欲張って、三暗刻目指して切ってたら、
開局早々の振り込みだったのかぁ。
親リーチをかわして満貫なら、本当においしい。
でも、ちょっと待て。手順がおかしくないか?
この手順、よく見ると、我ながらちょっとオカシイ。

オカシイのは、この局面。
この時、3枚切れのと2枚切れの
を頼りに
を切った。

でも、よく見ると、
が3枚に、
も3枚切れているから、
の形も、
の形も
考えにくいから、
この局面ではを切る方がベターでは?
しかも、次の

この局面。
さっきの理屈で + 対面がを切っているのだから、
当然切りが正解なのに、
「リーチ宣言牌の筋は危険」
と思いつつ、切ってる。。。
今回はたまたま、アガリまで持って行けたけど、
こんな不用意で、筋の通らない切り順でまわっていたら、
振り込む可能性が高くなるぞっ_| ̄|○ハンセイ
と、言うわけで今回は、
「華麗な回し打ち」
ではなく
「運よく振り込まずに済んだ、ダメ手順」
の日記でした(∀`*ゞ)テヘッ
コメント